一人親方労災保険 〜ご加入のご案内〜
【一人親方労災制度】
建設業に従事する一人親方なら必ず必要な制度
労働者が仕事中に負傷や病気・死亡等が発生した場合、労災保険が適用されますが、労働者を使用しない一人親方の皆さんは仕事中に災害を受けてしまっても、元請会社の加入している労災保険では補償されません。
そこで当組合の組合員になることにより、一人親方が労災保険の特別加入制度を利用できます。
私たちの組合は、昭和36年4月より認可を受け、一人親方労災保険を取り扱ってきました。
営利を目的としない組合は、年間の会費も安く、万が一の労災事故の場合の手続き費用も一切掛からない為、安心確実です。
組合員特典も盛りだくさん
一人親方労災保険加入の為、組合加入いただくと組合員特典も盛りだくさん。組合保養所やテーマパーク補助・格安レンターカー等様々な特典があります。
【申し込み方法】
組合窓口での申し込み | 郵送・FAXでの申し込み | インターネットでの申し込み | 携帯サイトからの申し込み |
---|---|---|---|
お急ぎの場合は組合窓口までお越しください。 TEL 0268-22-2362 営業時間:8:30〜17:30 休 日 :土・日・祝祭日 |
加入申込書に記入頂きお申し込みください。 住所:上田市国分741−7 FAX:0268-27-4315 営業時間:8:30〜17:30 休 日 :土・日・祝祭日 |
こちらからお申し込みください。 | 下記のQRコードを携帯で読み取ってください。![]() |
窓口で保険料・組合費をお支払ください。 | お申し込み後、組合よりお支払い等についてご連絡いたします。 | ||
入金確認後、加入手続きとなります。 | |||
加入手続き完了後、労災保険加入者証を郵送いたします。 |
【加入できる方】
建設業を営み、労働者を使用しない一人親方とその家族。また労働者を使用しても年間平均100日未満である方。
日本全国どこからでも加入できます。仕事中のケガや病気も日本国内であれば利用できます。
(加入時に健康診断が必要な方)
下表に記載する、仕事の内容および職歴により、労災保険加入時に健康診断を受ける必要があります。
健康診断が必要な方
業務の種類 | 業務に従事した期間 | 実施する健康診断 |
---|---|---|
粉塵作業を行う業務 | 3年以上 | じん肺健康診断 |
振動工具使用の業務 | 1年以上 | 振動障害健康診断 |
鉛業務 | 6ヶ月以上 | 鉛中毒健康診断 |
有機溶剤業務 | 6ヶ月以上 | 有機溶剤健康診断 |
【保険料&組合費】
保険料・組合費はこちら
*一人親方労災の加入方法は、一人親方労災だけ加入する方法と、長野県建設国保と一緒に加入する方法があります。
詳細はこちらで、ご確認ください。
携帯サイトからの保険料計算はこちらから
【労災補償内容】
【万が一の労災事故の補償内容は】
- ◆医療費は:(病院の費用は)無料です。
- ◆休業補償給付:
休業4日目以降1日につき給付基礎日額の80%が支給されます
給付基礎日額7,000円で加入した場合
- 給付例 -
休業30日の場合
(30日−3日)×5,600円(7,000円×0.8)=151,200円 - ◆その他、障害補償、遺族補償、葬祭費等が給付されます
【労災に遭ったら】
1.仕事中にケガをしたら、必ず病院で治療を受けてください。
2.電話で結構ですから事故の報告を組合まで速やかに連絡ください。
(病院や監督署へ提出する書類を用意させていただきます。)
手続き費用等は一切かかりません。
3.交通事故は、必ず警察に届出をお願いします。
4.仕事中のケガは、健康保険証は使用しないで、労災保険で掛かってください。